はじめまして!このブログ『コンサルライフ』は、現役コンサルである僕たち “先輩” と “後輩” が、
コンサルのリアルをざっくばらんに語っていく会話形式ブログです。
最初の記事では、僕たちの簡単な自己紹介をお届けします!

先輩、とうとうブログ始まりましたね。

ついにお披露目だな。
最初はどうせ3日坊主だろとか言われてたけど、けっこう本気よ?

たしかに(笑)
始めたからには、コンサル現場の”超リアル”をお届けしたいですね!

コンサル人気が叫ばれて久しいけど、意外と現場の情報は断片的だったり表層的にしか手に入らないからな。
こういうブログ形式で体系的に整理して、コンサルを目指す人、現役コンサル、企業側でコンサル活用を考えている人まで、幅広く参考になるといいよな。

まさに“あのときの自分たちが読みたかったもの”を作っていきたいですね!

まずは自己紹介から始めようか。
自分は新卒でブティック系コンサルティングファームに入って、新規事業立案や中期経営計画の策定といった戦略案件を中心に経験してきた。
その後、外資系ファームに移ってからは、SCM戦略や需要・生産計画といった“計画系”の領域に特化してやってきた。
いまはフリーランスで、最近だと生成AI関連のプロジェクトによく関わってるかな。
後輩とはこの外資系ファーム時代に出会って、一緒に泥臭い案件を乗り越えた仲だな。

僕は新卒で外資系ファームに入り、先輩と同じくSCM領域のプロジェクトに従事しました。その節は大変お世話になりました(笑)
4年目で日系の総合ファームに転職して、今度は業務改革やDXプロジェクトを経験。
現在は再び外資系に戻って、またサプライチェーン系のプロジェクトに関わっています。

こうしてみると、お互い外資系、日系、フリーランスと幅広く経験してるな(笑)
この経験を生かして、各コンサルの特徴や働き方、コンサルスキル、経験PJ(炎上含む)なんかを共有していければいいな。

まとめサイトでありがちなファーム別年収比較も、リアルな数字でやりたいですね!

ファーム別年収まとめた記事もあるけど、100万円単位で刻まれてたりして分かりづらいからな。なんなら給与明細のせちゃえ(笑)

それはまあ後々のお楽しみということで、、、(笑)
でも現場のリアルを届けるといったからには、年収含めて実際にあったこと、感じたことを共有できればと思ってます!

このブログを通して、“コンサルを目指してみたい”って思ってくれる人が増えるだけではなく、ちゃんとコンサルの実態を知ったうえで、“自分には合わないかも”って気づける人が出てくるのも、それはそれで価値があると思ってるよ。

たしかに。このブログが、“向いてるか・向いてないか”を見極める材料になってくれたら、それだけでその人のキャリアに役立ちますね!

そうだな。コンサルって華やかなイメージが先行しがちだけど、実際は地道な作業や泥臭い部分も多い。
それを知った上で、自分に合うかどうかを判断してもらえるといいよな。

まさに。僕たちの経験が、誰かのキャリア選択の一助になれば嬉しいです。

ということで、今回は僕たちの自己紹介とブログを始めた想いをお届けしました。
次回からは、コンサル業界の「あるある」や、「実際のスキル・働き方」についてもリアルに語っていきます。さらにはコンサル志望者に向けた就活・転職対策シリーズもお届けする予定です。
気になったことがあればコメントなどでお気軽にどうぞ!これからよろしくお願いします。